本校では教育活動全体を通じてオリンピック・パラリンピックの
精神を大切にした取組を進めて、オリンピックやパラリンピックの
意義等を児童・生徒に分かりやすく伝えてきました。
令和3年度 通年の取組
●体育的活動及びいろいろな文化や芸術に触れる体験(年間40時間程度)
●オリパラ給食(月1回)
《1学期の取組》
・アーツカウンシルトーキョーとの伝統文化体験
《2学期の取組》
・サッカー体験交流授業
・社会貢献活動
・「もったいないプロジェクト」参加
・車いすバスケットボール体験交流事業
・カポエイラ(ブラジルの伝統芸能)の体験授業
《3学期の取組》
・影絵劇鑑賞教室
令和2年度 通年の取組
●体育的活動及びいろいろな文化や芸術に触れる体験(年間40時間程度)
●オリパラ給食(月1回)
東京オリンピック・パラリンピック開催にちなみ、世界の料理を給食で取り入れています。
その国の音楽を給食の時間に流し、世界の国々への関心を高めるようにしています。
【オリ・パラ給食通信】
7月 アメリカ・料理写真
9月 日本・料理写真
10月 中国・料理写真
11月 ブラジル・料理写真
12月 フランス・料理写真
1月 ギリシャ・料理写真
2月 ドイツ・料理写真
3月 韓国・料理写真
《2学期の取組》
・サッカー体験授業
・社会貢献活動
・「もったいないプロジェクト」参加
・影絵劇鑑賞教室
・カポエイラ(ブラジルの伝統芸能)の体験授業